IDATENは、日本の感染症診療と教育を普及・確立・発展させるために活動している団体です。

IDATEN NEWS

『KANSEN JOURNAL』No.79配信開始しました。(2020/02/20)

KANSEN JOURNALNo.79配信開始しました。

ご登録はから。


***


KANSEN JOURNALNo.79


抗菌薬使用量(AMU)で用いられる分類・単位・指標につい


国立研究開発法人 国立国際医療研究センター
AMR臨床リファレンスセンター 薬剤疫学室

小泉龍士、石金正裕

posted by IDATEN | NEWS

IDATEN インタラクティブケースカンファレンス 番外編(2021/4/17)のお知らせ(2020/02/15)

▽2021年4月17日(土) 13:30〜 番外編 

場所:ウェブ開催となります. ちらし

特別講演1 『 HIV感染症の歴史 』
演者:塚田訓久 先生 国立国際医療研究センター エイズ治療・研究センター 専門外来医長

特別講演2 『 2020年代のHIV診療 』 
演者:村松崇 先生 東京医科大学 臨床検査医学分野 助教


posted by IDATEN | NEWS

『KANSEN JOURNAL』No.78配信開始しました。(2019/12/28)

『KANSEN JOURNAL』No.78配信開始しました。

ご登録はこちから。


***


『KANSEN JOURNAL』No.78


先天性風疹症候群


あいち小児保健医療総合センター救急科/総合診療科
樋口 徹


posted by IDATEN | NEWS

『KANSEN JOURNAL』No.77配信開始しました。(2019/12/23)

『KANSEN JOURNAL』No.77配信開始しました。
ご登録はこちから。

***

『KANSEN JOURNAL』No.77

知っていますか? Staphylococcus lugdunensisという菌
相野田祐介
posted by IDATEN | NEWS

第5回IDATENpharmセミナーのお知らせ(2019/12/18)

このたび、薬剤師の先生方を対象に、第5回IDATENpharmセミナーを開催させていただく運びとなりました。毎回参加者から高評価を得ております。第5回目は2020年2月13日に横浜で開催することになりました。 

IDATENpharmセミナーでは、基本的な内容の講義を加え、症例を用いたスモールグループディスカッション(SGD)形式の臨床感染症のカンファレンスを行い、薬剤師の先生方と楽しく臨床感染症の知識向上を目指していきたいと思います。 以下の参加申し込みフォームにアクセスし、参加登録の程よろしくお願いします。

(リンクが有効でない場合は、上記のアドレスをブラウザにコピー&ペーストしてください)

【定員70名】本セミナーはIDATEN非会員の方も参加できます。申し込み多数の場合は、卒後5年未満またはICT、AST関連業務歴の浅い先生方を優先させていただきますので御了承ください。
【日程】2020年2月13日(木) 15:00〜18:30(開場14:30)(第35回日本環境感染学会総会・学術集会の前日です。)
【会場】横浜ワールドポーターズ6階イベントホールB 〒231−0001 神奈川県横浜市中区新港二丁目2番1号
【参加費】2,000円 
【セミナー内容に関するお問い合わせ】Eメール:ta.mochizuki@scchr.jp  (静岡県立静岡がんセンター薬剤部 望月 敬浩)までご連絡ください。 

■プログラム
15:00〜15:15 レクチャー
「胆道系感染症をいちど整理してみよう!&ディスカッションのポイント」 
 座長 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 薬剤部 桝田 浩司
 演者 東邦大学医療センター大森病院 薬剤部 花井 雄貴

15:15〜18:00 ケースカンファレンス(休憩有)
「食思不振と意識レベル低下で救急搬送された91歳男性」
 座長 水戸ブレインハートセンター 薬剤部 鴨志田 聡
 演者 長野中央病院 薬局 鹿角昌平

18:00〜18:30 レクチャー
「薬剤師が胆道系感染症の診療支援を行うポイント」 
 演者 国際医療福祉大学医学部 医学教育統括センター・感染症学 教授 矢野 晴美先生


IDATENのFacebook 第2回IDATENpharmの様子です!!
 ↓↓↓
posted by IDATEN | NEWS

第59回IDATEN インタラクティブケースカンファレンス(2019/12/7)のお知らせ(2019/11/22)

▽2019年12月7日(土) 13:30〜 第59回

場所:フクラシア東京ステーション ちらし

特別講演 笠原 敬先生 (奈良県立医科大学感染症センター 病院教授)
posted by IDATEN | NEWS

『KANSEN JOURNAL』No.76配信開始しました。(2019/11/19)

『KANSEN JOURNAL』No.76配信開始しました。

ご登録はこちから。

***

『KANSEN JOURNAL』No.76

百日咳

静岡県立静岡がんセンター感染症内科
山本修平、伊東直哉
posted by IDATEN | NEWS

第19回IDATEN 北海道クリニカルカンファレンス(2019/12/14)のお知らせ(2019/11/06)

日時:2019年12月14日土曜日13:30(13:00開場)

場所:会場 アスティ 45 16 階 ACU 大研修室 1606
〒060-0004 札幌市中央区北 4 条西 5 丁目 011-272-3838 

参加費:1000円
チラシはこちら

posted by IDATEN | NEWS

第4回IDATENpharmセミナーのお知らせ(2019/09/08)

このたび、薬剤師の先生方を対象に、第4回IDATENpharmセミナーを開催させていただく運びとなりました。毎回参加者から高評価を得ております。第4回目は11月2日に福岡で開催することになりました。 

IDATENpharmセミナーでは、基本的な内容の講義を加え、症例を用いたスモールグループディスカッション(SGD)形式の臨床感染症のカンファレンスを行い、薬剤師の先生方と楽しく臨床感染症の知識向上を目指していきたいと思います。 以下の参加申し込みフォームにアクセスし、参加登録の程よろしくお願いします。

【申し込みURL】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScx6ZdBcFH6JEr5sOFMGiE658XskvzepYpj-XbR4kWZ7KGcrQ/viewform(リンクが有効でない場合は、上記のアドレスをブラウザにコピー&ペーストしてください)

【定員70名】本セミナーはIDATEN非会員の方も参加できます。申し込み多数の場合は、卒後5年未満またはICT、AST関連業務歴の浅い先生方を優先させていただきますので御了承ください。
【日程】2019年11月2日(土) 18:00~21:00(開場17:00)(第29回 日本医療薬学会年会の第1日目です。)
【会場】大博多ビル貸会議室 11F
〒812-0011

福岡市博多区博多駅前2丁目20-1 大博多ビル 

TEL092-292-5754



【参加費】2,000円 
【セミナー内容に関するお問い合わせ】Eメール:masuda.koji@kameda.jp     (亀田総合病院 薬剤部 桝田浩司)までご連絡ください。 

■プログラム 18:05〜18:15レクチャー
 「院内肺炎をいちど整理してみよう!&ディスカッションのポイント」 
 座長 東京ベイ浦安市川医療センター    枦 秀樹
 演者 福島労災病院 杉山昌宏
18:15〜20:30 ケースカンファレンス(休憩有)※SGD形式
「 20時ごろ急変したがん化学療法中の56歳男性」
 座長 健和会大手町病院 橋口 亮
 演者  静岡県立静岡がんセンター 望月敬浩
20:30〜21:00 レクチャー
「薬剤師が肺炎の診療支援を行うポイント」 
演者 倉敷中央病院 臨床検査・感染症科     上山 伸也 

IDATENのFacebook 第2回IDATENpharmの様子です!!
 ↓↓↓


posted by IDATEN | NEWS

『KANSEN JOURNAL』No.74配信開始しました。(2019/09/05)

KANSEN JOURNALNo.74配信開始しました。


ご登録はこちから。


***


KANSEN JOURNALNo.74


WHOが推奨する新しい抗菌薬適正使用の基準――AWaRe分類


国立国際医療研究センター国際感染症センター
AMR臨床リファレンスセンター

日馬由貴
posted by IDATEN | NEWS

第58回IDATEN インタラクティブケースカンファレンス(2019/9/7)のお知らせ(2019/08/17)

▽2019年9月7日(土) 13:30〜 第58回

場所:日本赤十字看護大学 ちらし
     (東京、広尾、日本赤十字社医療センター隣)

特別講演 林 俊誠先生 (前橋赤十字病院感染症内科) 
posted by IDATEN | NEWS

『KANSEN JOURNAL』No.73配信開始しました。(2019/07/29)

KANSEN JOURNALNo.73配信開始しました。


ご登録はこちから。


***


KANSEN JOURNALNo.73


経口抗菌薬へのスイッチを再考する


国立国際医療研究センター病院総合感染症科・国際感染症センター
野本英俊、忽那賢志、早川佳代子、大曲貴夫

posted by IDATEN | NEWS

『KANSEN JOURNAL』No.72配信開始しました。(2019/06/26)

KANSEN JOURNALNo.72配信開始しました。


ご登録はこちらから。


***


KANSEN JOURNALNo.72


フルオロキノロン系抗菌薬


神戸市立医療センター中央市民病院感染症科
黒田浩一

posted by IDATEN | NEWS

第18回IDATEN 北海道クリニカルカンファレンス(2019/7/13)のお知らせ(2019/06/12)

日時:2019年7月13日土曜日13:30(13:00開場)

場所:会場 アスティ 45 16 階 ACU 大研修室 1606
〒060-0004 札幌市中央区北 4 条西 5 丁目 011-272-3838 

参加費:1000円
チラシはこちら

posted by IDATEN | NEWS

『KANSEN JOURNAL』No.71配信開始しました。(2019/06/03)

KANSEN JOURNALNo.71配信開始しました。


ご登録はこちらから。


***


KANSEN JOURNALNo.71


感染症危機管理とIDES(アイデス)


国立成育医療研究センター生体防御系内科部感染症科

船木孝則

posted by IDATEN | NEWS

第57回IDATEN インタラクティブケースカンファレンス(2019/6/1)のお知らせ(2019/05/14)

日時:201961日(土) 1330〜 第57


場所:国立国際医療研究センター大会議場 ちらし


症例発表:シングルトラック(成人2例、小児1例を予定しています)


特別講演 松尾 裕央 先生(兵庫県立尼崎総合医療センター)

posted by IDATEN | NEWS

IDATEN世話人会からのセファゾリン代替え案(2019/04/23)

セファゾリンの供給不足をうけて、IDATEN世話人会では、上原由紀先生、伊藤健太先生、枦秀樹先生を中心に代替え案を検討させていただきました。


推奨される薬剤の他、腎機能に応じた投与量や小児への投与量も記載しているのが特徴になっています。原則としてエビデンスやガイドラインを重視していますが、答えのないところは私たちの意見が反映されています。参考になれば幸いです。

posted by IDATEN | NEWS

『KANSEN JOURNAL』No.69配信開始しました。(2019/03/24)

『KANSEN JOURNAL』No.69配信開始しました。

ご登録はこちらから。

***

『KANSEN JOURNAL』No.69

成人の感染症の治療期間は“shorter is better”

北海道がんセンター感染症内科
藤田崇宏
posted by IDATEN | NEWS

『KANSEN JOURNAL』No.68配信開始しました。(2019/03/02)

『KANSEN JOURNAL』No.68配信開始しました。

ご登録はこちらから。

***

『KANSEN JOURNAL』No.68

1ページで読む『生物学的製剤およびJAK阻害薬と感染症』(関節リウマチ編)

諏訪中央病院総合診療科
村中清春
posted by IDATEN | NEWS

第55回IDATEN インタラクティブケースカンファレンス(2018/12/1)のお知らせ(2018/11/08)

日時:2018年12月1日(土) 13:30から(13:00開場)

場所:ベルサール八重洲 2F
   〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビル

参加費:1000円

チラシ:こちら

posted by IDATEN | NEWS